朝から秋晴れの中を「日光東照宮と田母沢御用邸記念公園・足尾銅山観光」に行って
来ました。行程は順調に進み、大きな渋滞もなく予定より早く東照宮に着くことが
できました。
最初の目的地、日光東照宮は、約40年ぶりの平成の大修理を終えてきらびやかな
姿が鮮やかです。例年にないほどに混雑していましたが、専門のガイドがついて
丁寧に説明をしていただけました。

次に向かったのは、田母沢御用邸記念公園です。天皇・皇太子が利用した御用邸で
江戸・明治・大正と三時代の建築様式をもつ集合建築群です。
少し寒い中での観光となりましたが、建物と閑かな庭園を歩くことができました。

最後の観光は、足尾銅山です。坑道内にトロッコ列車で向かい、洞内へ入って
行きます。当時の採掘の様子を再現したセットやさまざまな資料などを見学
しました。
その後、大間々を通って帰路に着きます。途中、地元の人気自動販売機店の
様子を見にバスの停車をしました。昭和感たっぷりの特設自販機群でした。
バス車中では、「相模原にもあるわよ」と話題となりました。

DSC_0189
途中、道の駅にも寄って地場産の野菜などを眺める時間を取ることができました。
ご参加をいただきましたみなさま、ありがとうございました。
また、次回もよろしくお願い致します。(記 野田)