七草粥の陣中食

七草粥

年始の業務が始まって、今日はお得様方にダイレクトメールの発送作業を行いました。
そんな中で、夕方に懇意にしている方から、七草粥の差し入れをいただきました。
七草粥とは、江戸時代から始まったようで、毎年の1月7日人日の節句に春の七草を入れて食べるお粥のこと。
七草は早春にいち早く芽吹くことから、邪気を払うといわれ、食べることから1年の無病息災を祈るようになったとされています。
年始のスタートダッシュの業務の中で、意気で嬉しい陣中食をいただきました。
ありがとうございます。

七草粥