2/21(火) 出発決定!可睡斎ひなまつりと焼津さかなセンターのランチ・日本平石垣いちご狩り A-174
【全国旅行支援コース】遠州・可睡斎(かすいさい)では、供養を終えた雛人形たちに新たな命を吹き込み、2015年から可睡斎ひなまつりを開催しています。瑞龍閣の大広間に飾られた、天井まで届きそうな日本最大級の32段1,200体のお雛様は壮観です。期間中は、さるぼぼや竹細工、折り紙の展示等、ひなまつりに関連した様々な展示も楽しむことができ、家族連れで賑わいます。
2023.01.20 hokuso_admin
【全国旅行支援コース】遠州・可睡斎(かすいさい)では、供養を終えた雛人形たちに新たな命を吹き込み、2015年から可睡斎ひなまつりを開催しています。瑞龍閣の大広間に飾られた、天井まで届きそうな日本最大級の32段1,200体のお雛様は壮観です。期間中は、さるぼぼや竹細工、折り紙の展示等、ひなまつりに関連した様々な展示も楽しむことができ、家族連れで賑わいます。
2023.01.20 hokuso_admin
【全国旅行支援コース】「三浦海岸桜まつり」は、2003年から始まり、今では毎年30万人ほどが来場する、神奈川県内有数の桜まつりとなっています。
まだ寒い2月上旬から3月上旬に咲き始める早咲きの河津桜は、足元に咲き乱れる菜の花とともに、来る人に「一足早い春の足音」を届けています。
2021.11.10 hokuso_admin
劇団四季「オペラ座の怪人」A席(1F・センターブロック)で鑑賞致します。
ご昼食は、『豆腐百珍』で有名な五色の田楽や江戸の天ぷら、カステラたまごなど、江戸時代にお花見やお祝いなどのはれの席で、食べたと言われるお重料理です。
2021.10.14 hokuso_admin
・床に映る鮮やかな紅葉は芸術の世界。境内に100本以上の息を呑む程の美しさもみじ観賞。
・渡良瀬川の燃えるような渓谷の紅葉美をトロッコ列車から観賞します。
・草気ダム周辺では、旧足尾線の廃線跡・もりの散策路からトンネルを通って草木ダム間をのんびり軽ハイキングを楽しみます(約30分ほどの軽ハイキングです)